人形制作会議 第21回
参加メンバー
6名。
1号

えー、今回は、生地の裁断、パート1となる。生地の裁断の、準備段階みたいなものだな。
ではまず、パソコンで作成した型紙をA4でプリントアウトして、それらを貼り合わせて、パーツごとにカットして、型紙を作る。
3号

やっぱりパソコンとプリンターが必要ってことだね。
1号

手描きでどうにかならないか、まあ、いつか試してみるよ。ちなみに、しめのん工房ではクリップスタジオペイントで型紙を制作している。
5号 うさぎ

どれどれ、見てしんぜよう。

1号

──いや、見てもわからないだろ。
印刷できるようにA4サイズに分割してして、プリンターにデータ送信。
4号

こっちから出てくる。

5号 うさぎ

何十枚出てくるんだ? 紙を入れるのもたいへんだし、がーがーうるさいな、こいつ。
4号

いっぺんに紙を入れると紙と紙がくっついて印刷ミスが起きる。
1号

うむ。そうだ。楽をしようとしちゃだめだぞ。
印刷して出てきたら、フチをハサミでカットしたあと、四隅に印をつけてあるから、一枚一枚、のりで貼り合わせていくんだ。
6号 アリス

それ、貼り合わせるだけで、すごく時間がかからない?
1号

そう! 楽はできない。貼り合わせるのも慎重にやらないとな。
5号 うさぎ

はい、私の分担はもう終わり!
4号

うさぎは見てただけ。

2号

面倒だけど単純な作業で簡単にできそう。
3号

工作レベルだから技術的には問題ないようだね。
1号

では貼り合わせたものから、切り抜くように切り出していく。
撮影してないが、フチのカットや切り抜きした後には、紙ゴミがいっぱい出る。

4号

次回は、生地の裁断パート2。
まとめ
クリップスタジオで作成した型紙を分割してA4でプリントアウトし、端と端の印で貼り合わせてから、型を抜く感じでハサミで切り出すと、実際の大きさの型紙ができる。