広告

シメノン001の制作開始

人形制作会議 第18回

参加メンバー

6名。

1号

1号

さて、それでは〝シメノン001〟の制作を開始したいと思う。真面目にやるぞ。

2号

2号

真面目って。いままでは違ったの?

1号

1号

いや、真面目だったが、甘えは許されないってことだ。わかったな、5号。

5号 うさぎ

5号

ん?

1号

1号

と、いうことで、どんな人形を作りたいかのイメージだ。簡単にいうと、人形にどんな〝コスプレ〟をさせたいか、だ。

3号

3号

それは、あれだね、著作権に配慮した言い方?

2号

2号

あ、それで、真面目ってこと?

1号

1号

そう、我々が作っているのは、独自開発したアートクッション〝シメノンドール〟である。それをオークションに出す。そのときに衣装を着せるわけだが、それはあくまでもコスプレなのである!

3号

3号

まあ、いいんじゃない? 衣装は既製品を買うんだし、着せ替えれば別物になって、そのキャラクターに限定して作っていることにはならないだろうからね。

1号

1号

うん、──ということで、訴えられることを回避! で、5号。どんなキャラクター衣装を着せたいか。考えてきたか?

5号 うさぎ

5号

あ、そういうことか。じゃ、はい、これ。

画像1:アニメ、フリーレンを紹介する4号、5号
引用元:アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト

6号 アリス

6号

フリーレンだね。このあいだ話してたやつ。

5号 うさぎ

5号

そだよ。アリスと4号がフリーレンでいいんじゃない?とか言ってたから。人気があるし。

4号

4号

決めたのは5号。

5号 うさぎ

5号

妖精さんで寿命が長いからね。死なないとか私たちと同じだよ。

6号 アリス

6号

妖精というか、エルフだよ。あれ? あ、妖精でいいのか……

1号

1号

なんだ、5号はフリーレンを見てないのか。

5号 うさぎ

5号

見てるよ。戦いのとこはおもしろかったけどさー、

1号

1号

──あ、いや、その手の話はいい。いまは制作の話だ。衣装は、アマゾンで買えるな。

画像2:コスプレ衣装見本を紹介する4号と5号
引用元:アマゾンの商品説明より

2号

2号

で、今回は、コスプレ衣装をフリーレンに決めた、ってだけ?

1号

1号

まあ、作るべきものの完成イメージを決め、ここから型紙を作成する、という話、かな。だから最終的には、変更する場合もありうる。なお、しめのん工房では型紙をパソコンで作るので、プリンターが必要となる。

画像3:プリンター稼働イメージ

3号

3号

けっきょくのところ、すでに作られた型紙からイメージを決めたって感じだね。フリーレンの身長が140センチ台だったから?

1号

1号

ま、そうだね。だから先ほど言ったように、もしフリーレンが気に入らないなら、身長140センチ台のアニメキャラのコスプレ衣装を用意して、自由に着せ替えればいいんだ。

2号

2号

顔はどうするの? 簡単に変えられるの?

1号

1号

うん。たぶん、なんとかなると思う。今後、その作り方もやるから。

4号

4号

これがむかし印刷した型紙。

画像4:貼り合わせた型紙と切り抜かれた型紙

1号

1号

向かって左が、切り取らないでやってたときのもので、ロール状になってる。ああしたほうのが保存がしやすいと勘違いしてたんだな。でもやっぱ効率も悪いし、右っ側のように、切り抜いたものに戻した。

6号 アリス

6号

印刷って何枚くらいやるの?

1号

1号

A4で50枚くらいかな。それらを貼り合わせてから、型紙になる部分を切り取るんだ。

5号 うさぎ

5号

うえー、そんなんやってられんわ!

4号

4号

次回は、必要な道具の紹介。

まとめ

とりあえず目指すべき人形の姿が決まった。ただし、のちに変更となるかもしれない。これはシメノンドールが一つのキャラに依存しないということである!

広告
広告